こんにちは。こーせい<h_0918_k>です。
本記事を読んでいるあなたは、こういった悩みを抱えているはずです。
- 一人暮らしを始めたいけど、何から揃えたら良いのかわからない…!
- 一人暮らしにおすすめの家電を教えて欲しい…!
僕自身、一人暮らしを始めてから丸3年が経とうとしていますが、一人暮らしを始める前って何から揃えたら良いのか全くわからなかったんですよね…。
そこで本記事では、実際に一人暮らしをしている僕が、「これだけは最低限揃えておくべき!」と思った家電とガジェット類について紹介していきます。
■目次■
一人暮らしなら絶対に買っておくべきオススメの家電+ガジェット6選
1.絶対必要なものその1「冷蔵庫」
最近では「冷蔵庫なんていらない!」と主張している方もいますが、「自炊をやっていこう!」と考えているのであれば間違いなく必要なのが冷蔵庫です。
ちなみに僕が使っている冷蔵庫はこちら。
パナソニック製の2ドアの冷蔵庫です。
ブラウンの冷蔵庫ってなんかおしゃれですよね。
冷蔵庫の見た目にもこだわりたい方には断然オススメです。
自炊をするのであれば、残った野菜や魚、お肉を保存する容量が必要になりますので、138L程度は必要でしょう。
「容量と価格を抑えたい!」という方はこちらのハイアールの冷蔵庫がおすすめです。
2.絶対必要なものその2「洗濯機」
「洗濯はコインランドリーで十分!」と思っている方もいらっしゃるとは思いますが、正直コインランドリーって、通うのが面倒だし2〜3日に1回いくとなると、コスパ悪いんですよね…。
ひとり暮らしであれば、洗濯機は必ず用意しておきましょう。
低価格で、かつ機能性の高い洗濯機はこちら。
シャープ製の全自動洗濯機で、割と性能も良いのに29,000円前後で購入することができるんです。
また、一人暮らしであれば「5L」の容量があれば大丈夫でしょう。
僕の場合、3日に1回洗濯をしていますが、5Lもあれば3日分の衣類を十分洗濯することができますよ。
「乾燥の手間を省きたい!」と考えている方はドラム式洗濯乾燥機がおすすめ。
もちろん、ドラム式洗濯乾燥機は高機能なので軽く20万円を超えますが、時間をお金で買ったと思えば安いかも?
3.一人暮らしには欠かせない「電子レンジ」
自炊をする人、しない人問わず、一人暮らしの食生活を支えてくれるのが「電子レンジ」です。
僕が使っているのはこれ。
アイリスオーヤマの「フラットタイプ」の電子レンジです。
家庭用の電子レンジといえば、「回転テーブル」が主流ですが、僕はコンビニに置いてあるような「フラットタイプ」を使用しています。
フラットタイプは弁当を温めるときに便利なんですよね。
回転テーブルだと「弁当の容器が大きすぎてテーブルが回らない!」なんてことがよくあるので、あまり自炊をしない方は「フラットタイプ」の電子レンジがおすすめ。
電気の交流の関係で、「東日本」と「西日本」で使用が制限されている電子レンジがあります。
購入の際は、自分が住んでいる地域に合わせて電子レンジを購入しましょう!
4.「掃除機」は場所を取らないコンパクトなものを選ぼう
「ク○ックル○イパーで十分!」なんて思っていませんか?
一人暮らしでも掃除機は必須です。
とくにカーペットを敷いたりする場合は掃除機は必須アイテムです。
掃除機って正直高いイメージがありますよね?
なんとこちらの掃除機、4,000円以下で購入ができます。
一人暮らしであればこれくらいの価格帯で十分でしょう。
「今流行りのお掃除ロボットが欲しい!」という方はこちら。
Amazonが激推ししているお掃除ロボットですが、20,000円以下で購入できます。
お掃除ロボットの中では比較的安価に購入できるので超おすすめ。
5.やっぱり「テレビ」は最高の娯楽だよね?
最近ではテレビを持たない人も増えていますが、僕は生粋のゲーマー(最近はブログにハマってやってませんが。笑)なので、テレビを買ってPS4を楽しんでいます。
一人暮らしで、ある程度大きな画面が欲しい!って方は、「32型」のテレビで十分でしょう。
僕が使っているものは1世代前のものなので、最新機種はこちら。
このREGZA、なんと35,000円前後で購入できちゃうんです。
32型テレビの中では比較的安価な方ですね!
別売りの外付けHDDを購入すると録画機能も利用できるので、初めての1台には超おすすめです。
6.一人暮らしなら「モバイルルーター」で十分
一人暮らしであれば、固定Wi-Fiを引くかモバイルルーターにするかで迷いますが、無料でWi-Fiが使えないのであれば、モバイルルーターで十分だと考えています。
ちなみに僕は業界最安級の「Broad WiMAX」を利用しています。

「Broad WiMAX」の概要を簡単にまとめてみました。
- 通信制限なし!(但し直近3日間で10GBを使用すると速度制限あり)
- 支払い方法をクレジットカードにすると、初期費用18,557円(税抜)が無料!
- 2ヶ月目まで月額2,726円(税抜)!→3ヶ月目以降は月額3,411円(税抜)!
こんな感じで、月額3,411円で固定回線レベルの速度でインターネットを利用することができますし、持ち運びもできるので一人暮らしであれば、モバイルルーターの契約がコスパ最強です。
関連記事:【Broad WiMAX】通信制限なし!業界最安値のモバイルルーターを最安で申し込む方法を紹介!
好きな家電を揃えて、ストレスフリーな生活を送ろう
一人暮らしを始めてから丸3年が経ちますが、一人暮らしを始めてみると、親のありがたみが痛いほどわかるんですよね…。
食事は自分で用意しないといけないし、洗濯や掃除も全て自分でしないといけない。
でも、こういうことって独立しないとわからないありがたみなんです。
面倒な準備や掃除も、それ相応の家電を購入することで手間が省けるので、あなたのライフスタイルに合った家電を購入して、素敵な一人暮らし生活を満喫してください!