こんにちは。こーせい(無印ハヤシ)です。
ブログとSNSを始めてから早1年半、YouTubeを始めてからは早10ヶ月が経過しましたが、結論から言うとこれから情報発信を始めるのであれば、「YouTubeを軸に、ブログ、SNSの”三刀流”でいくべき」だと考えています。
その理由を大まかに説明すると、こんな感じ。
- Googleのコアアップデート等の影響で個人ブログの評価が下がっている
- Googleで検索すると、上位には「YouTube」の動画が出てくる→”動画主流時代”の到来
- とはいえ、YouTubeが主流になるからと言って「テキスト媒体」が廃れるわけではない
- YouTubeで情報発信をしつつ、ブログを組み合わせるとSEOに依存しないブログ運営が可能
- YouTube以外での収益分散が可能→ブログアフィリエイトやPR記事の執筆など
ざっくりとまとめましたが、本記事では上記にまとめたことを詳しく解説しつつ、「これからブログを始めるなら、YouTubeを軸にしつつ、SNSも合わせて伸ばしていくとメリットだらけだよ」ってことを解説していきます。
■目次■
情報発信は「YouTube」「ブログ」「SNS」の”三刀流”でいくべき3つの理由
先に概要をお伝えすると、こんな感じ。
- ブログはYouTubeのファン層を惹きつける「第二のメディア」になる
- YouTubeが伸びることで、ブログの指名検索も増える
- 収益の分散ができる
それでは詳しく見ていきましょう!
その前に:これから情報発信を始めるのであれば、「YouTube」を主軸にするべき理由
「これからブログを始めるなら、YouTubeを軸にブログをやっていくと良いよ!」と先ほどから散々お伝えしていますが、その前に、そもそも「なぜYouTubeを主軸にするべきなのか?」についてお伝えしていませんでしたね。
本記事を読んでいる方の中には、「YouTubeは顔出しが怖いし、ちょっと抵抗がある…」と思っている方も少なくはないんじゃないかな?と思っています。
結論を言うと、「これから動画市場が盛んになるから」というシンプルな答えしかありません。
2〜3年前であれば、まだまだブログ市場は盛んで、俗に「長文SEO」と呼ばれるように「5,000文字〜10,000文字の記事を書いておけば、Googleの検索上位が狙える」という時代だったんですよね。
しかし、2018年頃からGoogleはアップデートを頻繁に行うようになり、今では長文SEOといった小手先のテクニックは通用せず、これまでそういったやり方でお金を稼いでいた人たちは軒並み撃沈する羽目に…。
また、最近ではGoogleで検索すると、Webメディアよりも先に「YouTubeの動画」が出てくる、なんていう経験をしたことがある方は少なくはないでしょう。
こんな感じで、今後はGoogleも「Webメディアよりも、動画を検索結果に表示する」という傾向が増えていくんじゃないのかな?と思っています。
また、2020年からはすでにdocomoが第5世代の通信規格「5G」をスタートさせているように、従来の4G回線よりも圧倒的に早い通信規格が今後利用できるようになります。
これまで「通信制限」で悩まされていたデータ通信量ですが、5Gになればそういった制限にも悩まされることなく、いつでもどこでもデータ容量の多い「動画」をチェックすることができるので、今後動画市場が伸びることは間違いなし。
とはいえ、「テキスト媒体が消える」なんてことはないかな?と思っています。
テキスト媒体は、人類が文字を発明してから何千年もの間語り継がれていた「伝達」の手段ですし、動画市場が盛んになったところで「既存のWebメディアが廃れる」なんてことは考えにくいです。
僕の場合は当初「ブログ単体」でアクセスを伸ばすことを目標に試行錯誤していましたが、今ではYouTubeのチャンネル登録者が1.6万人もいますので、YouTube経由でブログのアクセス数を伸ばすことができています。
後ほど詳しくお伝えしますが、これから情報発信を始めるのであれば、あくまで主軸は「YouTube」としつつ、より濃い情報やファン層に情報を届けるために、「ブログ」や「SNS」を活用していくので運用がしやすいですね。
僕自身、YouTubeは「スマホで撮影」「スマホで編集」と、「スマホ1台」でYouTubeを運営しています。
「YouTubeを始めたいけど、ハードルが高く感じる…!」と考えている方は、以下の記事もチェックしてみてください!
理由①:ブログはYouTubeのファン層を惹きつける「第二のメディア」になる
前置きが長くなってしまいましたが、本題に移ります。
1つ目の理由としては、「ブログはYouTubeのファン層を惹きつける”第二のメディア”なる」っていうところでしょうか。
確かに今後動画市場が伸びていくことは間違いないんですけど、YouTubeを始めとした動画メディアって「受動的に流れるコンテンツ」なんですよね…。
しかし、YouTubeは他メディアと違って「ファンを作りやすい」というメリットもあります。
ブログ単体では、「このブログの情報面白い!」とはなりますが、「そういえば、この記事を書いている人って結局誰なんだ…?」と、記事の内容は良くても執筆者がわからないので、「ファンがつきにくい」というデメリットがあります。
一方で、YouTubeの場合は「情報が有益だから見ている」って方もいらっしゃるとは思いますが、一度その人の動画を見ると「おすすめ」に上がりやすくなり、「面白いからチャンネル登録しよう!」という行動に繋がります。
また、YouTubeはタレント的要素も含まれているかな?と思っていて、もし仮にあなたの好きなYouTuberが「ブログやSNSもやっています!」と告知をしていたら、ついつい覗きたくなっちゃいますよね?
芸能人のブログがよく読まれるのと同じ理由で、あなたのチャンネルにファンがつけばブログやSNSといった他のメディアの閲覧数も上がっていく、という感じです。
こんな感じで、YouTubeが伸びていけば、SEOに依存せずにブログのアクセス数を増やすことができるので、「一石二鳥」というわけです。
理由②:YouTubeが伸びることで、ブログの「指名検索」が増える
先ほどもお伝えしましたが、最近は2〜3年前に主流だった「長文SEO」などの小手先のテクニックは通用せず、「ユーザーにとって本当に価値ある情報」が上位表示されやすい傾向にあります。
ってことを考えると、やはり個人のブログよりも企業のWebメディアが上位表示されやすくなるんですよね…「もうSEOで集客するのは難しいのでは?」と考える方も多いと思いますが、諦めるのはまだ早いです。
結論から言うと、「指名検索」を狙いましょう。
こんな感じで、僕の場合はブログタイトルに「無印ハヤシ」というYouTubeのチャンネル名を入れているので、指名検索された時にはYouTubeチャンネルの次にブログが表示されます。
こんな感じで、直近3ヶ月間では「無印ハヤシ」という指名検索で当ブログを訪れる方が増えています。
指名検索の何が良いかって、別にブログを更新していなくてもYouTubeを伸ばし続けていたら、半永久的にブログのアクセスが見込めるんですよね。
ブログを更新していなくてもアクセス数が変わらないので、今後YouTubeを伸ばして知名度を上げていきさえすれば、ブログのアクセス数も伸びると予想しています。
理由③:収益の分散ができる
YouTuberの収入の大半を占めるのは「アドセンス広告」からの収入ですが、ぶっちゃけいつ広告単価が下がるかわかりませんし、「アカウント停止」のような自体に陥ったら一文無しになる可能性だってあります。
しかし、ブログがあればアフィリエイト収入を得られますし、PR案件で稼ぐこともできますので、「収益の分散」が可能なんですよね。
こんな感じで、万が一YouTubeの広告収入が途絶えたとしても、収益の分散をしておけば最低限の生活費はまかなえます。
また、YouTubeが伸びることでブログのアクセス数も伸び、アフィリエイト収入がさらに増える可能性もあるので、これはブログをやらない理由が見つかりません。
「ブログでお金を稼ぐ仕組み」「ド素人がブログで月10万円稼げるまでにやってきたこと」については、以下の記事で詳しくまとめています。
「これからブログを始めたいけど、稼ぐ仕組みがわからない!」「ブログを始めたけどなかなか収益が上がらない!」という方は、ぜひチェックしてみてください!
僕が実践している、メディア別の運用ノウハウを一部紹介します
ここでは、僕が実践している「YouTube」「ブログ」「SNS」の運用ノウハウの一部をご紹介します。
1.YouTube
先ほどから何度もお伝えしているように、これから情報発信を始めるのであれば「YouTube」を主軸にしましょう。
2.ブログ
僕の場合、ブログはYouTubeで発信したことをさらに深掘りしたり、YouTubeに載せるまでではないけど、自分の考えを発信する場所として活用しています。
例えば、YouTubeで紹介した商品レビューをブログでも発信したり、本記事のようにYouTubeやブログの運用方法を発信したり…といった感じですかね。
また、このようなことを書くと「ブログではなくて、noteでも良いですか?」っていう質問をいただくんですけど、それは「個人の好み」だと考えています。
先ほどもお伝えしましたが、ブログを運営するとアフィリエイト収入も得られるので、「YouTubeのアドセンス広告以外に、マネタイズの幅を広げたい!」と考えている方には強くおすすめします!
「WordPressでブログを始めたいけど、やり方がわからない…!」と悩んでいる方は、以下の記事を参考にしてみてください。
「WordPressでブログを開設する方法」を、初心者でもイチからわかりやすく解説しています!
3.SNS
ここでお伝えするSNSは「ツイッター」のことだと思っていただけたら大丈夫です。
僕自身、ブログを始めた当初からツイッターを運用していますが、ツイッターのメリットってやっぱり「場所を選ばずに、手軽に発信できるところ」だと思うんですよね。
スマホアプリがあればサクッと思いついたことをつぶやけますし、ツイートが拡散されてフォロワーが増える可能性もあります。
また、反応の良かったツイートはYouTubeやブログで深掘りすることで「コンテンツのリサイクル」が可能なので、最近では反応の良かったツイートに関しては、サブチャンネルのネタとしても使っています。
「動画の時代」が来ることは間違いないが、「テキスト」が廃れることはない
最後に、冒頭でまとめたことを再掲しておきます。
- Googleのコアアップデート等の影響で個人ブログの評価が下がっている
- Googleで検索すると、上位には「YouTube」の動画が出てくる→”動画主流時代”の到来
- とはいえ、YouTubeが主流になるからと言って「テキスト媒体」が廃れるわけではない
- YouTubeで情報発信をしつつ、ブログを組み合わせるとSEOに依存しないブログ運営が可能
- YouTube以外での収益分散が可能→ブログアフィリエイトやPR記事の執筆など
これから「動画の時代」が来ることは間違いないですが、「テキスト媒体」が廃れることはないかな?と思っています。
先ほどもお伝えしたように、ブログやSNSはYouTubeのファン層にとって「第二・第三のメディア」になりますし、万が一YouTubeの収益化が止まったとしても、ブログの収入があれば食いっぱぐれることはまずありません。
また、Googleも「指名検索」であれば、仮にアップデートが起きても「ブログが飛んでアクセスが激減する!」っていう心配もないですからね。
これからは「YouTube」で個人の名前を広めつつ、複数のメディアを持つことで露出度を増やしていくのが、効率の良い情報発信の秘訣です。
また、本記事を読んで「ブログを始めたい!」と思った方は、以下の記事もあわせて読み進めてみてください。
初心者向けにワードプレスでブログを立ち上げる方法をイチから解説していますので、この記事を読めばブログの立ち上げで挫折することはまずありません!
関連記事:初心者でも挫折しない!WordPressでイチからブログを始める方法を徹底解説