こんにちは。こーせい<h_0918_k>です。
【発信活動に向いている人】
・本を読むのが好き
・メモを取る習慣がある
・毎日インプットをしている
・人から認められたい欲がある
・フォロワー数にコミットできる
・既存の社会を変えていきたい願望
・自分の意見を誰かに伝えるのが好き意見を外に発信したい人は、バンバンSNSを活用しよう?
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月6日
発信活動を始めてから早半年が経過しました。
この半年で、炎上で一気にフォロワーを増やした人や、コツコツ継続し続けた結果、1つのツイートがバズって急激にフォロワーを増やした人も見かけました。
一方で、せっかく発信活動を初めてフォロワー1,000人を超えたのに、それから全く見かけなくなった人も多いです。
今回は、半年間で「炎上なし」「バズなし」で、フォロワー500人から7,000人まで増やした僕が、「発信活動に向いている人の7つの特徴」について、詳しく解説していきます!
■目次■
これで君もインフルエンサー?発信活動に向いている人の7つの特徴
1.本を読むのが好き
結論から言うと、本を読むのが好きな人は、発信活動に向いています。
本を読むのが好きな人は、
- 新しい情報を知ることに喜びを感じている
- 成長したい欲が旺盛である
といった特徴が挙げられます。
しかし、せっかく得た知識を自分だけのものにしておくのってもったいないですよね?
また、「アウトプット大全」という本によると、知識の定着は「インプット3割・アウトプット7割」が理想と言われています。
つまり、本で得た知識はどこかでアウトプットをしないと内容を忘れてしまうんですよね。
そんな時に活用できるのが、ツイッターです。
ツイッターは140文字という制限があるので、
- 本で学んだことを要約する
- 自分の意見を加える
この2つの140文字に要約しましょう。
自然と要約力がついて、知識の定着力もアップしますよ。
ちなみに、僕が普段やっている読書のアウトプットはこんな感じ。
過去に起きた「事実」を変えることはできないけど、「解釈」を変えることはできる。
どんなに辛い出来事でも、「今」この瞬間が楽しい人生であれば、
「あの時は辛かったけど、どん底を味わったからこそ今幸せだよね」
っていう解釈ができる。
今を幸せに生きていれば過去の解釈は変えられる。 pic.twitter.com/HIkdWdKBic
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年2月13日
2.メモを取る習慣がある
普段からよくメモを取る習慣がある人も、発信活動に向いています。
最近では、SHOWROOMの前田裕二さんの著書「メモの魔力」が話題沸騰中ですが、
「メモの魔力」に書いてあることを簡単にまとめると、
- 「具体的」なものをメモをする
- 共通するものがあれば「抽象化」してみる
- 他分野で活かせるものがあれば「転用」してみる
といった流れでメモをしていくと、メモが起点になってあらゆるアイデアが思いつく、といったことが書かれていました。
つまり、メモとして残しておきたいものをどんどんツイートしていくことで、あなたの発信力を磨くことができるんです。
先ほどもお伝えしましたが、ツイッターは140文字の制限があるので、自然と要約力が身につく仕組みになっています。
日々気になることや、思いついたアイデアがあればツイートとして残しておきましょう。
ツイッターは過去のツイートを遡ることができる昨日が備わっているので、ツイートを辿っていけば、あなたが残したメモが必ず見つかります。
3.毎日インプットしている
これは本を読んだ内容をツイートとしていく感覚と同じです。
自分が興味関心あるテレビ番組や、YouTubeの動画、キュレーションサイトでインプットしたことがあれば、情報を要約してツイートしてみましょう。
先ほどもお伝えしましたが、「インプット3割・アウトプット7割」で情報の定着力が格段に上がるので、学んだことはツイッターを活用してアウトプットしていく意識で。
僕の場合は、こんな感じでインプットした情報をツイッターを活用してアウトプットしています。
目の前に転がっているチャンスを掴むためには、
☑︎経済的な余裕
☑︎ゆとりある時間
☑︎所有物を減らす
お金・時間・身軽さがあれば、自分の人生を変えるかもしれないチャンスを掴むハードルが低くなる。
とりあえず、家にあるモノを減らすわ。笑 https://t.co/UxeC2MPg9A
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月1日
ミニマリストしぶ<SIBU__>の動画で学んだことをアウトプットしています。
西野 @nishinoakihiro さんの記事はエモい。
感情が湧き出てくる。25歳で大きな決断をしよう
30代以降は価値観が近いもの同士としか関わらなくなる
20代で様々な価値観、人間関係に触れて、自分と徹底的に向き合う。
それが30代以降の人生に繋がっていく。https://t.co/n45gaVVrKr
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2018年11月28日
キングコング西野さんのブログを読んで、感想をつぶやいたもの。
4.人から認められたい欲がある
他人から認められたい欲がある人は間違いなくツイッターに向いています。
ツイッターって、自分のことを見てくれる人を「フォロワー数」として数字で表すことができますよね?
「自分のことをより多くの人に知ってほしい!」と、他人から認められたい欲がある人は、フォロワーが増えることに喜びを感じます。
「フォロワー数」は、ツイッターというオープンワールドで認められている指標になるので、自分の価値観に合う人が多く集まってくるんですよね。
今いる会社で中々認められない人や、学校で価値観が合わずに浮いている人は、ツイッターを始めたら似たような価値観の人が集まって、他人から認められたい欲が満たされるかも?
5.フォロワー数にコミットできる
ドラクエのレベル上げが大好きな人は、
「ツイッターのフォロワーを増やす」
ことにコミットしやすい。
フォロワー数が全てではないけど、フォロワーが増えることで喜びを満たせるのであれば、数にコミットするの大事なんよね。
以上、ドラクエでレベル99まで上げた人でした〜。
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月5日
このツイートでも言及していますが、ゲームのレベル上げが大好きな人は、ツイッターのフォロワーを増やすことにコミットできるはずです。
僕自身、昔やっていたゲームでレベル上げにコミットしていたので、ツイッターのフォロワーが増えるのって普通に嬉しいんですよね。
巷では「フォロワー数が全てではない!」と言われることが多いですが、せっかくツイッターで発信しているのであれば、より多くの人に自分の発信を届けたいもの。
自分の発信レベルが「フォロワー数」で計れるのであれば、フォロワー数にコミットした方が良いですね。
6.既存の社会を変えたい願望がある
この記事を読んでいるあなたは、発信活動をやっている目的を言語化できますか?
- 働き方の選択肢をもっと増やしたい
- 20代前半で情報発信を始めて起業のハードルを下げたい
- 信用経済をもっと広めていきたい
僕が発信活動をやっている目的はこんな感じです。
既存の社会って、まだまだ独立ってリスクがあると思われていますし、20代前半で独立している人なんてほとんどいないんですよね。
しかし、これからの時代は単純作業はますますAIに奪われていき、収入を増やしたいのであれば、自分で事業を起こして自分でコントロールできる経済基盤を築いておくべきです。
僕自身、新卒で入社した会社を4ヶ月で辞めて、たった半年で十分食べて行けるだけのお金を稼いでいるので、20代前半の起業のハードルをもっと下げたいという思いで、発信活動をやっています。
7.自分の意見を誰かに伝えるのが好き
発信活動で一番面白いのは、自分の意見を不特定多数の誰かに気軽に発信できるところです。
幼少期から自分の意見を外に発信したり、目立ちたがり屋だった人は、絶対発信活動に向いています。
僕自身、自分の意見を誰かに伝えて反応を貰うことが嬉しいので、半年間発信活動を継続できているんだと思います。
発信活動に向いている人は、まずは「型」から押さえよう!
発信活動に向いている人は、今すぐ発信活動を始めましょう。
ちなみに、僕は1年前普通の大学生でしたし、そのまま会社に入社して、サラリーマンとしてやっていくんだろうなぁ…。と思っていました。
本記事を書いているちょうど一年前のツイートはこんな感じ。
今でこそ情報発信を仕事にしているけど、1年前のツイートはこんな感じ。
当時はブロガーになるなんて1ミリも思ってなかったし、プライベート用として使ってた。
でも情報発信に舵を切って半年続けたらコツコツ成果が出てきたんよね。
ガチな1年前のツイート? https://t.co/mdMEFey9E6
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月7日
もしあなたが発信活動を始めたい!と思っているのであれば、まずは「型」を押さえましょう。
ツイッターの活用方法に関しては、こちらの「フォロワー1,000人未満のためのツイッターの教科書」に載せていますので、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事:【保存版】フォロワー1000人未満のためのツイッター運営の教科書【全部無料】
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
▼あわせて読みたい!▼
関連記事:【保存版】情報発信でお金を稼ぐ手法を全部まとめてみました【随時更新中】
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。