こんにちは。こーせい<h_0918_k>です。
「好きなことで生きる」よりも、「幸福度をあげて生きる」生き方を広めたい。
僕の場合は、
☑︎嫌いな人と会わない
☑︎嫌いな仕事はしない
☑︎時間と場所に縛られて働かない
といった嫌なことを排除しまくった結果、毎日の幸福度が爆上がりしてる。
まさにスローライフ。
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月1日
この記事を読んでいるあなたは、「好きなことで生きていこう!」っていう言葉に縛られて、無理やり好きなことを仕事に変えようとしていませんか?
結論から言うと、ほとんどの人が、好きなことを仕事にしなくても、自分にとって「嫌いなこと」を避けて幸福度を上げていった方が、幸せな人生を送ることができると考えています。
好きなことを探すのは難しいですが、「嫌いなこと」を探すのは簡単です。
本記事では、「嫌いなこと」を避けて幸福度を上げていく生き方について、詳しく説明していきます。
■目次■
好きなことを見つけるのは難しいが、嫌いなことを見つけることは簡単
1.好きなことを無理やり仕事にする必要はない
あなたにとって、「好きなこと」って何ですか?
ちなみに、僕自身好きなことを定義ははっきりしていません。
最近ハマっているものと言えば、
- 毎日本を読むこと
- 映画を見ること
- 歴史を学ぶこと
- HKT48の劇場公演に行くこと
といったところでしょうか。
しかし、これらを仕事にしようって考えた場合、書評家になるか、映画を作る側に行くか、考古学者になるか、HKT48のマネジャーになるか…といったことが考えられるでしょう。
しかし、僕は好きなことをそのまま仕事に直結しようなんていう考えは全くありません。
趣味程度で楽しんでいるからこそ好きなだけであって、無理やり仕事にして食っていこうなんて考えていないんですよね。
例えば、料理が得意な人は自分でお店を構えることができますし、花に囲まれるのが好きな人は、フラワーショップを開くこともできるでしょう。
また、幼少期からスポーツに打ち込んでいるのであれば、野球選手を目指したり、サッカー選手を目指すことだって可能です。
しかし、ほとんどの人が、「仕事にしていこう!」っていう情熱で、好きなことに熱中しているわけではないんですよね。
2.好きなことを見つけるのは難しいが、嫌いなことを見つけることは簡単
好きなことを見つけるのって相当難しいですよね。
自分と真剣に向き合って、自分探しの旅に出たとしても、自分のことについて本当に理解できる人なんてごくわずかです。
これって、無理やり好きなことを見つけているから起きる現象なんですよね。
しかし、「嫌いなことを見つけてください!」と言われたらどうですか?
意外とポンポン思いつきませんか?
この記事を読みながら、紙とペンを用意して、嫌いなことを10個書き出してみてください。
ちなみに僕の嫌いなことの一部はこちら。
- 嫌いな人とは関わらない
- 満員電車に乗らない
- 太らない
- 他人と比べない
- 自転車に乗らない
- LCCを利用しない
- 書籍代をケチらない
- 夜行バスを使わない
- 出費で悩まない
- 周りの目を気にしない
関連記事:年末年始に「やりたくないことリスト」を作ると仕事の効率がUPする話
嫌いなことって、案外日頃から意識していることが多いので、スラスラ書き出せてしまうんですよね。
好きなことを見つけるのは難しくても、嫌いなことを見つけるのはものすごく簡単です。
嫌いなことをやらない生活を半年間続けたら、人生の幸福度が爆上がりした
僕は2018年の8月に会社を退職し、今ではブログ・SNS・オンラインサロン等で収益を得ています。
しかし、熱狂的になるほど「発信活動が好きだー!」っていうわけではないんですよね。
僕の場合は「ブログ」や「SNS」がめっちゃ好き!!
っていうモチベーションで続けているわけではないんよね。
毎日続けてて全く苦ではないから、半年前に始めてから今日まで続けることができている。
ブログでも、SNSでも、動画でも、まずはやってみて「苦にならないもの」を続けることが大切。
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月3日
ブログとSNSを熱狂的になるほど好きって言うわけではありませんが、自分にとって苦ではないので、半年間毎日コツコツ淡々と継続することができています。
これも、上に書いたような嫌いなことをやらずに、人生の幸福度を上げる生き方の1つになっているんですよね。
また、発信活動自体は熱狂的になるほど好きっていうわけではないですが、「好きなこと」を発信することができるんですよね。
- 読み終わった本の感想をつぶやく
- 歴史について学んだことをアウトプットする
- アイドルが好きな理由を語る
といった感じで、発信活動を通して、間接的に好きなことを仕事にすることができるんです。
そう考えると、発信活動は、好きなことを仕事にする土台になっちゃうんですよね。
不要なものを断捨離することで、人生の幸福度を上げることができる
嫌いなことをやらずに生きることで人生の幸福度を高めることができますが、自分にとって「不要なもの」を断捨離することも、人生の幸福度を高める1つの手段になるでしょう。
身の回りを「断捨離」していくと幸福度が高まることに気づいた。
☑︎着なくなった洋服を捨てること
☑︎苦手な人と付き合うこと
などなど。
いろんなモノやコトに溢れた生活を送っていると本当に必要なことに集中できなくなってしまうんだよね。
本当に必要なものだけに囲まれた方が幸せ。
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月4日
本当に必要なものだけに囲まれると、「本質」を見極める力がついて、ノイズに囲まれなくなる。
無駄なものを買ってしまう時って、自分のことをよく知っていない時なんだよね。
自分と向き合って、本当に必要なものがわかれば、無駄遣いせずに済むし、時間とお金の余裕を手にすることができる。
— こーせい / 4ヶ月で会社辞めて独立 (@h_0918_k) 2019年3月4日
著書「手ぶらで生きる」で有名なミニマリストしぶ<SIBU__>も言っていますが、不要なものを断捨離して、自分にとって本当に必要なものだけをチョイスして生きた方が、人生の幸福度って爆上がりするんですよね。
ほとんどの人が、「たくさんの物、たくさんの人に囲まれて生活した方が幸せ」と考えてしまいがちですが、周りの目を気にしてしまってストレスがたまり、さらに余計にお金を使ってしまうという無限ループにハマってしまうことだってありえるんです。
実際、誰もあなたのことなんて見ていないです。
- 自分が「嫌いなこと」を明確にする
- 自分が「こだわりたいこと」を明確にする
こんな感じで、自分にとって本当に必要なものだけを厳選していくと、好きなことを生きなくても、幸福度を高めて幸せに生きることができますよ。
自分にとって本当に必要なものを明確にすることで、幸福度を高めて生きる
- 好きなことを見つけるのは難しい
- 嫌いなことであれば見つけるのは簡単
- 周りの目を気にせずに、自分のこだわりを突き通す
この3つを頭の片隅に入れておいて、自分にとって嫌いなものと、本当に必要なものを明確にするだけで、好きなことを仕事にしなくても、人生の幸福度を高めて幸せに生きることが可能です。
僕自身、発信活動が熱狂的に好きっていうわけではありませんからね。
しかし、半年間嫌いなことはやらずに、こだわることはとことんこだわり続けた結果、お金を稼ぐことができていますし、日々ストレスを感じることなく生活することができています。
無理に好きなことを見つける必要はありません。
嫌いなことをせずに、自分がこだわりたいことをとことん追求して、幸福度を高めて生きた方が幸せな人生が待っていますよ。
▼あわせて読みたい!▼
関連記事:ブラック企業とはおさらば!第二新卒でも安心して利用できるオススメ転職サイト!
関連記事:【保存版】新卒会社員からフリーランスになるまでにやったことを全てまとめてみました
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
[…] […]